自分は社会不適合者で生きる道がないんじゃないだろうか。と考えるかもしれません。
僕がそうでしたから。でも、違います。
僕は社会不適合者ながら、3年間大手の金融機関に勤め、勢いで個人事業主になりました。
社会不適合者だから生きる道がないと悲観するのは早すぎます。
それでは、この記事にて社会不適合者の方に向けて生きる道を示していきますね。
さらっと読むための見出し
社会不適合者のための2つの生きる道
【社会不適合者のために2つの生きる道を示す】
1.個人事業主になるor起業する
2.面接で正直に話しても採用してくれる会社に就職するorアルバイトする
— たくちー@営業代行始めました (@captain_dag57) 2018年5月15日
個人事業主になる・起業する
まず、1つ目は個人事業主になることor起業することが挙げられます。
そこで、特筆したスキルがあれば強いな。と思います。
例えば、社会に馴染むのは苦手だけどiPhoneのアプリを作ることができますとか。
とはいえ、スキルがなくてなにをすればいいかわからないよっていう声も聞こえてきそうです。
とりあえずまずはTwitterアカウントとワードプレスでブログを開設することですね。
Twitterは簡単にアカウント登録できるのでこちらからどうぞ。
Twitterに登録するならばこちらワードプレスでブログを開設するのは完全無料というわけではありません。
サーバー代、ドメイン代などが若干かかってきます。しかし、ブログを継続し収益化したいなら必須です。
ワードプレスのブログ開設は有名なブロガーのやぎぺーさんのサイトがマジで死ぬほど分かりやすいので貼っておきますね。
やぎぺーさんが解説するワードプレスサイトはこちらそして、どう進めばいいか全く分からない。という方は田舎フリーランス養成講座に参加してみましょう。
1ヶ月間、修行のような形で教えてもらいながら独立するためのスキルを学ぶ講座です。これはイチオシです。
僕も3月に田舎フリーランス養成講座を受け独立しました。
千葉の金谷、いすみ。山梨の都留。石川の能登でもやっているので是非。
最近人気ですぐ定員になってしまうので申し込むなら今ですよ。今は、山梨の都留しか空いていないみたいですのでお早めに。
面接で正直に話しても採用してくれる会社に就職するorアルバイトする
2つ目は、面接で正直に話しても採用してくれる会社に就職するもしくはアルバイトすることです。
大半の企業は嘘つきで、採用される側も嘘をつきまくっています。
結果、上っ面の良いことを言った人から採用されていきます。何か恋愛と似てるような…
表向きが優しい人にどんどん恋人ができるかのような現象…
とても理不尽ですよね。
社会不適合者だと苦戦しますよね。。
僕も就職活動中は苦戦し半年以上就職活動してました。
所詮は嘘で塗り固めたおべんちゃらを述べて採用されただけ。
当然合うわけもなく3年で離職しました。
面接で正直に話して採用してくれるところは、社会不適合者にも優しい社風の傾向にあります。
なので、安心して働くことができます。
今は色々、就職サイトがありますが【ウズキャリ既卒】
ウズキャリはブラック企業を徹底排除しているので優良な企業にあたる確率が上がります。もちろん、正直に話して採用される企業を探す作業は相当骨が折れると思いますのでそこだけは気をつけてうまくやってください。
社会不適合者でも生きる道はあるので悲観する必要なし!
このように行動に勇気がいるため、正直言って社会不適合者の方が殻を破っていくのは難しいかもしれません。
とは言っても、動き出さなければ何も始まりませんので動いて見ましょう。
何かあったら、僕の方でも進路相談に乗ってますので良かったら利用してみてくださいね。
追記(2019.3.19):自分より若い方の感性を潰してはならないという考えのもと、進路相談サービスは終了しました。
しかし、悩んでいる方の相談には乗れるので気軽にお問い合わせフォームへどうぞ。
お問い合わせフォームはこちら
コメント