どうも、たくちーです。
早起きってメリットだらけと聞くことがありますよね。
しかし、僕は個人事業主になってから、ひどい時は夕方の15時に起きる…みたいなこともありました。
時間の制約なくゆっくり寝られるのも個人事業主のメリットではあります。
しかし、7月を振り返り…本当にこんなんでいいのだろうか。と思い始めました。
何をしても鬱々しい気分になるので、余計にそう思っていました。
じゃあ、毎朝5時起きに変えてみよう!と思い今日から動き出しました。
この記事では、早起きのメリットを挙げつつ僕のコメントを書いていきます。
早起きをする4つのメリット

僕の所感では、早起きするのに4つメリットがあると考えています。
では、1つずつ見ていきましょう。
精神が安定する

早起きのメリットとしてまず挙げられるのが精神の安定だと思います。
僕は、夜型でも朝型でもなく割と好き勝手に寝て起きてみたいな生活をしていました。
しかし、好き勝手に生きているようで実は充実していませんでした。
充実どころか、毎日精神的に調子が悪かったです。
不思議ですよね。
早起きをすると太陽パワーが体と心を元気にしてくれると聞いたことがあるので今朝一番太陽を浴びました!
…
死んじゃいますね。太陽に突っ込んでますね。
失礼。太陽光を浴びました。
今日は鬱々しい気持ちが確かにないかも!
早速良い傾向ですね。
人間、自制心を持ってある程度縛るのも大事かもしれませんね。
時間が有効に使える

早起きの2つ目のメリットが時間を有効に使えるということですね。
普段全然起きていなかった時間に起きて作業を開始すると、あら不思議。
作業時間が圧倒的に長いではありませんか。
しかも、大抵の人は寝ています。
なので、優越感に浸りながら作業をすることもできます。
そして、朝から作業していれば夕方までの作業で十分になってくるので夜はしっかり遊べます。
オンオフの切り替えまでうまく出来てしまうんですね。
今日は夜にビールを飲むのを楽しみに作業していますよ!
肌が綺麗になる

早起きの3つ目のメリットは肌が綺麗になることですね。
なぜって?
肌のターンオーバーは夜の22時〜2時の間に行われます。
その間に睡眠をちゃんと取ることで肌を綺麗に維持してくれます。
アラサーになってしまいましたが、まだまだ23歳とか年下には見られます。
しかし、肌のおっさん化は進みそうで怖い。早起き継続します。
痩せやすくなる

早起きの4つ目のメリットは、痩せやすくなることです。
朝早くから活動すると、代謝が上がりエネルギーを消費しやすい体にしてくれます。
結果として痩せやすくなるんです。
僕の現在の身長は176㎝。それに対して体重は74キロから76キロをうろちょろ。。
うーん、あと5キロは減らしたいものだ。
早起きを継続できたら結果をまた書いていきます!
さてさて、早起きのメリットとそれに対する僕の所感を書いて見ましたがいかがでしょうか。
継続できないリスクもありますが、これは継続したいところですね。
目的はクオリティオブライフを上げることなのでやっていきますよ!