どうも、たくちーです。専業フリーランスとして活動して約半年が経過しようとしています。
専業フリーランスになってからうまく行かないこともたくさんありました。
何とかしたいと思いつつも、時間軸が会社員の時より自由なのよくでサボってしまう…というような実にアホの典型と言えるフリーランス生活を送ってきました。
そして、この記事では現状と近未来の展望について書いていこうと思います。
前にも未来への展望的な記事は書いてるけど、内容は変わってると思います。
さらっと読むための見出し
現在の仕事内容
現在の仕事内容はこんな感じです。
・ブログ運営
・Webサイト制作
・ライター業
1つずつ見ていきます。
ブログ運営
ブログ運営に関しては、広告収入といった形でスズメの涙程度の発生がありますが生活できるレベルにはまだまだです。
しっかりと記事を書いて育てて行かねばいけません。毎日何かしらの記事を投下したいですが、できていません。
ブログで生活できている人は、生活できていない時の毎日の記事の積み重ねがあって生活できるようになっています。
決して楽して稼ぐということはできません(ブログが楽しくて仕方なくて稼げている人はいますが…)
また、アフィリエイトにも力を入れていこうと思っています。今まで書いたものが、あまり時間をかけずパパッと書いたものなので記事構成がイマイチだとは感じているので…
Webサイト制作
Webサイト制作に関しては、とにかく案件が取れなくて苦労しています。
案件の提案をしながら、勉強を続けています。7月から地元企業にも営業をかけていました。
しかし、このやり方では効率が悪い&競合が多いので打開策を見出さねばいけないと思い悩んでいました。
そんな時、この記事を見つけこれは!!!と思いました。
【営業戦略の公開】仕事がないフリーランスエンジニアがやるべきこと
営業用の自分のホームページ的なポートフォリオを作って、100社営業メールを送るという手段ですね。
これで2、3社は流石に成約するだろうという算段ですね。
そして、普通に営業するだけでは効率が悪いのでWeb制作の会社に営業をかけるという…
これは考えましたね。Web制作会社は人手不足とも聞きますしナイスアイデアかと。
ちょっとポートフォリオ作ってきます。
ライター業
ブログとWebサイト制作を7月までずっと続けていましたが、このままでは貯金が減っていく一方で非常にマズイ!
と思って始めたのがライター業です。結構しんどいですね。割と消耗します。即金性の高さが唯一の救いですね。
他の人のアフィリエイトを手伝っているという感覚がしてあまり好きではないです。それなら自分のアフィリエイトサイトをどんどん育てたいと思ってしまうのです。
とりあえず、しばらくは続けていくかな。
直近にでもやりたいこと
直近にでもやりたいことは好きな街や知らない街に好きな時に好きなだけ行きたいです。
しかし、どうしても金がかかってきます。
時間に自由があってもお金がないです。サラリーマン時代とは真逆状態。
好きな時に日本の地方都市や田舎旅がしたいんですよね。
神奈川県の真鶴町、岐阜県の大垣市、兵庫県の神戸市、明石市がめっちゃ好きで今すぐにでも行きたいんですよね。何回も行ってるけど…他にも行ってみたいところがたくさんあります。岡山も徳島もまた行きたいな。
明日から青森に初めて行きます。
うーん、何が言いたいかってとりあえずは目の前のお金を稼いで旅をしたいです。
今後どうなるのかな…フリーランスを続けるor会社員に戻るor両方やる!?
今後はどうなるのかな。と正直不安です。
会社員時代にはお金の不安はありませんでしたが、満員電車に対する不満や上司に理不尽なことを言われる不安が毎日のようにありました。
今は、お金があまりなく今後生活していけるのかという不安がめちゃくちゃ大きいです。
どんな形であれ不安は尽きないですね。
ちなみに、9月で半年間お世話になった金谷を出て地元に戻る予定でいます。
今後は、貯金がある一定額を切るまでは専業フリーランスで粘りつつ旅したい時に旅に出ます。
どうしてもダメそうなら、生きる道なんていくらでもあるんです。
このまま何か一皮むけないようでは、おそらく会社員に戻ることになると思います。
戻るとしても、事業をたたむ気は全くないです。なので、会社員×複業。複業推奨してくれる会社でないと就職は厳しいだろうなー。
だって堂々と昼休みとかに仕事したいじゃない。
そんな感じです。良い条件の会社があればいつでも紹介待ってます。(給料は低くていいので、定時で帰れる、地元企業、副業可、できればスーツなし)
大学時代の後輩がハローワークでいい求人に内定もらって働いてるから、騙されたつもりで一回ハローワーク行ってみようかな。
コメント